てぃーだブログ › 沖縄南城・人生創造・浅野誠 › 南城玉城近隣 › 教育子育て › 知念のなかよし学童クラブ訪問

2015年08月15日

知念のなかよし学童クラブ訪問

知念のなかよし学童クラブ訪問

 南城市学童保育連絡協議会の顧問をしているので、加入クラブをできるかぎり回ってみようと思い立って始めたが、しばし間が空いてしまった。
 今回は、知念の久手堅にあるなかよし学童クラブだ。
 訪問した時は、室内での遊びの真っ最中だった。私の知らない遊びがいくつもなされていた。数人ごとに夢中になって遊んでいる。ある一年生の子が、私に「オセロ」を挑戦してくる。オセロは、数年前、孫とやって以来だから、半分忘れていた。
 やっていると、周りの子が次から次へとアドバイスしてくる。「たくさん裏返せる」アドバイスだ。そのアドバイスに従うと、結果的に負けるので、アドバイスは無視して私流で応戦。おしゃべりを一杯しながら。途中で形勢がよくなってきたので、指導員の方に「本気でやっていのかな」と尋ねる。「本気でやってください」といわれたので、そのまま続ける。結果的に勝つ。相手はくやしそうだ。でも一年生なら立派な実力だ。
 他にも、色々な遊びがあり、いろいろと、子どもたちと、そして指導員の方々をおしゃべり。「人気の遊びは何」と聞くと、「ドッヂビー」とのこと。なるほどと思う。南城市内のクラブ対抗大会があるほどだ。
 元気よく楽しさいっぱいのクラブだ。

知念のなかよし学童クラブ訪問

知念のなかよし学童クラブ訪問

 この日は、30~40名。男の子が多いのが特徴。異年齢でグループをつくって、色々な活動をしているようだ。次の日は倉敷ダムへお出かけという案内が貼ってある。遊び大会のポスターを書いている子どももいた。
 前日は、隣の児童館と共催で、祭りを開いたとのこと。児童館見学にも行く。ここにも、一杯の子どもたち。


知念のなかよし学童クラブ訪問

 知念小学校の低学年中学年の子どもたちの半数は、クラブと児童館で過ごしている感じだ。このあたりは、近くに、保育園・幼稚園・小学校・中学校があり、子どもたちがいっぱいのところだ。両親とも勤め人が多くて、学童クラブの必要性がとても高いようだ。




同じカテゴリー(南城玉城近隣)の記事
畑  中山ガイド9
畑  中山ガイド9(2023-03-18 09:09)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。