2025年01月14日
私の食事づくりレパートリー
私が我が家の食事作りの大部分を担うようになって、2年近くなる。レパートリー不足でメニュー変化が少なくなるのを防ぐ作戦をスタートさせるために、まずはここ50日間何を作ったか記録してみた。その一覧の中から回数が多い順のベストテンを作ってみた。
50日間×朝昼夕3食=150食のうち、外食が25回ぐらいで、恵美子が作ったのが数回、残りの120回ほどが私の制作だ。
1.ゆしどうふを中心にした味噌汁 40回
2.チャンプルー 野菜と豆腐、肉など 11回
3.シチュー 豚・牛・鶏・魚・ソーセージ 9回
4.カレー 豚・鶏・牛・魚など 8回
5.餃子 水餃子を含む 8回
6.おでん 7回
7.豚汁、ソーキ汁 5回
8.鍋 4回
9.魚汁 4回
10.中味汁 3回
材料つくりからすべて私がつくったものが多いが、半既製品を加工したもの、できあいのものを温めるものも結構ある。生協宅配を活用すると、そんなものが増えてくる。楽できるから助かる。中味汁・餃子が代表的だ。
半既製品の一つに、イムクジがあって油で揚げる必要があり、20年ぶりに油で揚げる料理をつくった。私の食道炎を保護するために、油を使っていなかったためだ。
おかげで、私のレパートリーが少しずつ増えている。客人にふるまうことは滅多にないが、たまにはある。

写真は本文にかかわりなく、メラレウカの仲間の幼木
50日間×朝昼夕3食=150食のうち、外食が25回ぐらいで、恵美子が作ったのが数回、残りの120回ほどが私の制作だ。
1.ゆしどうふを中心にした味噌汁 40回
2.チャンプルー 野菜と豆腐、肉など 11回
3.シチュー 豚・牛・鶏・魚・ソーセージ 9回
4.カレー 豚・鶏・牛・魚など 8回
5.餃子 水餃子を含む 8回
6.おでん 7回
7.豚汁、ソーキ汁 5回
8.鍋 4回
9.魚汁 4回
10.中味汁 3回
材料つくりからすべて私がつくったものが多いが、半既製品を加工したもの、できあいのものを温めるものも結構ある。生協宅配を活用すると、そんなものが増えてくる。楽できるから助かる。中味汁・餃子が代表的だ。
半既製品の一つに、イムクジがあって油で揚げる必要があり、20年ぶりに油で揚げる料理をつくった。私の食道炎を保護するために、油を使っていなかったためだ。
おかげで、私のレパートリーが少しずつ増えている。客人にふるまうことは滅多にないが、たまにはある。

写真は本文にかかわりなく、メラレウカの仲間の幼木
Posted by 浅野誠 at 18:48│Comments(0)
│日常生活